今回は阪神タイガース 2023シーズン感想~野手編~を書いていきたいと思います。
主力野手成績()は主な守備位置 ※青は注目している箇所
大山 143試合 .288 19本 78点 3盗 出塁率.403 OPS.859 (一)
中野 143試合 .285 2本 40点 20盗 出塁率.349 OPS.692 (ニ)
ノイジー 133試合 .240 9本 56点 0盗 出塁率.295 OPS.623 (左)
佐藤輝 132試合 .263 24本 92点 7盗 出塁率.339 OPS.837 (三)
近本 129試合 .285 8本 54点 28盗 出塁率.379 OPS.809 (中)
木浪 127試合 .267 1本 41点 0盗 出塁率.320 OPS.653 (遊)
島田 101試合 .145 1本 6点 7盗 出塁率.217 OPS.408 (右左中)
森下 94試合 .237 10本 41点 1盗 出塁率.316 OPS.691 (右左中)
坂本 84試合 .226 0本 21点 0盗 出塁率.288 OPS.543 (捕)
梅野 72試合 .194 1本 19点 3盗 出塁率.288 OPS.514 (捕)
糸原 69試合 .236 0本 5点 0盗 出塁率.337 OPS.587 (一三)
ミエセス 60試合 .222 5本 16点 0盗 出塁率.301 OPS.666 (右左)
渡邊 59試合 .177 2本 10点 0盗 出塁率.224 OPS.527 (三)
原口 54試合 .192 2本 8点 0盗 出塁率.250 OPS.577 (一)
小幡 47試合 .282 0本 8点 3盗 出塁率.349 OPS.669 (遊)
小野寺 43試合 .347 0本 11点 0盗 出塁率.402 OPS.829 (右左中三)
前川 24試合 .255 0本 7点 0盗 出塁率.346 OPS.676 (右)
①ポジションの固定化と四球への意識
昨シーズン守備力の向上、そして外野手の長打力が課題だったチームですが、岡田監督が就任直後に守備ポシジョンの固定化を明言。また中野選手のセカンドコンバート等様々な変化をチームに与えました。
そしてドラフト1位の森下選手が開幕1軍を掴み取るとポジションは捕手、外野二つを除いて固定化が成功。さらに打順もある程度固定される事で選手個々の役割が明確化され、打線の流れを生む事に。岡田監督のチームビルディング能力の高さを見せました。
更に各自にボールの見極めの重要さを説き、開幕前には四球の査定の見直しを実現。その積み重ねによりチームは四球を量産。
佐藤輝選手の深刻な不振もあり打力自体は昨シーズンとそれ程大きな変化は無かったもののしぶとく四球やバント、犠牲フライなど小技を絡め得点を挙げると、岡田監督の采配も冴えわたり勝利を積み重ねていく事になりました。
また守備もエラー数自体は多いものの記録されないミス(併殺崩れ等)は目に見えて減り、併殺奪取数はリーグトップ(130)を記録。ポジション固定が守備でも機能することとなります。
②主軸の離脱も最小限に
しかし近本選手がわき腹へ死球を受け離脱を強いられると、梅野選手が手首に死球を受けシーズン絶望に。中心選手の離脱により暗雲が立ち込めます。
それでも前者は2軍落ちから這い上がっていた森下選手が活躍し穴を埋めると、後者は坂本選手がその後スタメンマスクを被り続けダメージを最小限に抑えます。
しかも近本選手が復帰した後半戦に森下選手がブレイクを果たすと、坂本選手がレギュラーシーズンだけではなくポストシーズンも攻守において活躍。
当初遊撃手のサブ扱いだった木浪選手のブレイクも含め、これまで燻っていた選手達の活躍も日本一の要因となりました。
③捕手の成長と外野の二枠争い
しかし来シーズンに向けての不安材料はあります。
まずは梅野選手の離脱により実質一人で回す事になった捕手の層の拡充。現状長坂選手や榮枝選手に出場機会が与えられたものの僅かで、彼らへの信頼がまだまだ低いことが伺えます。その為新シーズンは彼らを含めての捕手がいかに成長し二人を脅かしていくかが注目点となりそうです。
また森下選手が定着したもののまだプロ1年目の右翼、そして年間を通して固定出来なかった左翼も台頭が待たれる事で、昨シーズン中々出場機会には恵まれなかったものの好成績を残した小野寺選手、1軍を経験した井上、前川選手の奮闘が期待されます。
そして欲を言えば絶対的な存在でありながら離脱すれば痛すぎる近本、中野、大山、佐藤輝選手の穴を埋め、あわよくば危機感を持たせる選手の台頭、今シーズンの森下選手のようなラッキーボーイ的な選手が現れてくることも望まれます。
岡田監督の意識改革により一気に怖さが増した打線。来シーズンはより個々の成績アップ、そして新たな選手の台頭を期待していきたいです。
では
永久保存版 阪神タイガース 2023メモリアルブック (学研ムック) [ Gakken ]
|
【承認グッズ】 阪神タイガース 2023 日本一優勝記念 刻印メダル トリプルクラウン 3点セットケース入り
|