ここ最近主力のコンディション不良と対戦相手により3戦未勝利に終わっているチェルシー。対するは好調を続けているアーセナル、白熱のビッグロンドンダービーです。
ということで先日行われたチェルシーvsアーセナルの感想です。
両チームのスタメン&結果
前半
チェルシーはウイングバックの怪我離脱により守備4-4-1-1の4-2-3-1、対するアーセナルはジンチェンコを左サイドバックに起用した守備4-2-1-3の4-2-3-1を採用していました。
試合はアーセナルがジンチェンコが偽サイドバックの役割を行い3-2-5でボールを保持する展開になりますが、チェルシーのマンマークに近い守備とマルティネッリの位置取りが高すぎることによるパスコースが作りにくい問題が起こり、上手くボールを巡回させられません。それでもジェズスのビルドアップの参加のタイミングが抜群でチャンスを作ることが出来るものの、チアゴ・シウバやアスピリクエタの好守もあり得点を許しません。
対するチェルシーはカウンターでチャンスを作ろうとするものの、選手達のポジショニング、そして動き出しが少なく攻撃はハヴァーツのオフザボールに頼るばかり。アーセナル守備陣に対して大きな脅威を作ることが出来ず前半を終えます。
後半
後半チェルシーは攻勢に出るもののビルドアップのサポートが足らずやはり攻撃は単発に。するとアーセナルはコーナーキックからマガリャンイスが押し込み先制すると、安定したビルドアップと強固な守備で試合を支配していきます。
その後チェルシーはギャラガー、ブロヤ、プリシッチ、コバチッチと次々と選手を投入するも打開には至らず逆に攻守の分断化が進み機能不全に。そのまま状況を打開出来ないまま試合終了。
アーセナルが会心の内容でアウェーでの勝利を挙げることが出来ました。
総評
チェルシーは終始機能不全が目立ちました。アーセナルの良さが前提にありながらも前線には動きが少なくビルドアップのサポートは僅か。攻守が分断された中盤はボールロストを繰り返しました。
怪我人続出や試験的な布陣の採用というのもありましたが余りにも出来が悪く、ポッター監督はこの苦境をどう乗り切れるのが注目です。
しかしそんな中でもチアゴ・シウバ、アスピリクエタは主に守備面で奮闘。ダメージを最小限に抑えました。
対するアーセナルはスコア以上の内容の差を見せつけ完勝。
左サイドの機能不全など細かい部分はあるものの、チームは終始機能性を担保。特にセンターバックのマガリャンイス、サリバ、ホワイトの3人は攻守においての判断が際立っており、チームを見事に支えていました。そしてジェズスは献身的な守備と基準点として素晴らしい活躍を披露。無得点が続いている状態ですが、本当に評価して欲しい選手です。
ライバル相手に完勝を果たしたアーセナル。このまま中断期間まで勢いを持って駆け抜けていきたい所です。
では
![]() |
チェルシー オフィシャル ジムバッグ ST(ブルー)【サッカー サポーター グッズ】【スポーツ ホビー】【店頭受取対応商品】
|
![]() |
アディダス adidas サッカー/フットサル ライセンスシャツ KIDS アーセナルFC ホームレプリカユニフォーム FH7816
|