共に堅守を誇り着実に勝ち点を積み重ね、久しぶりの首位決戦となったイタリアダービー。両チーム強力な2トップを擁しているだけにその爆発力が注目されます。
ということで先日行われたセリエA13節、ユベントスvsインテルの感想です。
ハイライトはコチラ↓↓
両チームのスタメン&結果
前半
ユベントス、インテル共に守備5-3-2の3-5-2を採用していましたが、ユベントスはマッケニーをアチェルビを押さえ前プレスを掛け、インテルは主にブロック守備を敷いていました。
試合はインテルがボールを保持、ユベントスがカウンターを仕掛ける形になりますが、インテルはテュラム、ユベントスはキエーザと共に2トップの一角を中心として攻め込んでいきます。
するとカウンターからヴラホビッチがキエーザに展開するとドリブルを開始。サイドを突破し折り返すと、再びヴラホビッチが見事に合わせ先制点を挙げます。
しかしインテルもダンフリースとバレッラの連携で右サイドを崩しテュラムにボールが渡ると、その折り返しにラウタロ・マルティネスが合わせすかさず同点に。
そのまま前半を終えます。
後半
後半も構図は変わらず試合は進んでいきますが、お互い慎重になり攻めが単発的に。それでも中盤のデュエルはより激しいものとなり、ユベントスはやや試合から置いてきぼりだったニコルッシをロカテッリを投入。インテルも両ウイングを交代する等、局面打開を試みます。
しかしスコアは動くことなく試合はそのまま終了。首位決戦1stラウンドは引き分けに終わる事となりました。
総評
ユベントスは離脱者続出の中、二コルッシを今季初先発に抜擢。最低限の役割は果たすも強度についていけず課題を残しました。しかし守備の安定感は変わらずリーグトップの得点数を誇るインテルに殆どチャンスを作らせず引き分け。
しかしキエーザ、ヴラホビッチの2トップは好連携を見せ見事に得点。後半はチーム状況により存在感を失うも、リーグ屈指の2トップである事を改めて証明しました。
攻撃はどうしても2トップ+ラビオに頼らざるを得ないものの、今後も首位戦線に食い込みそうな戦いぶりを見せました。
一方インテルは苦しみながらもアウェーで勝ち点1を奪取。やや後ろに重いビルドアップだったもののテュラムが上手くリンクマンになり強引にでも前に。
さらにラウタロ・マルティネスは少ないチャンスで見事に得点し、これで13試合13ゴール。異次元の決定力でゴールを積み重ねてチームを引っ張っています。
お互いの2トップが躍動した首位攻防戦。今後もこの2チームの戦いぶりに注目です。
では
アディダス ダウンジャケット メンズ ユベントス シーズナル スペシャル GR2903 BL890 adidas
|
インテル オフィシャル クッション NC (ブルー) 【サッカー サポーター グッズ】(IN.121_5)【店頭受取対応商品】
|