早くも対戦することになった両チーム。主力を休ませる中でどのような発見、そして勝利に向かって思考していくのか楽しみです。
ということで先日行われたカラバオカップ3回戦、マンチェスターシティvsチェルシーの感想です。
両チームのスタメン&結果
前半
シティは守備4-4-1-1の4-2-3-1、対するチェルシーは守備5-2-3の3-4-3を採用していました。
試合はシティがある程度ボールを持つ状況になるものの、サイドのローリングが上手く行われておらず(特にサイドバックとインサイドハーフ)5バックの守備に跳ね返され、さらにダブルボランチの攻撃参加が自重気味なので攻撃に厚みを加えられません。
対するチェルシーもショートカウンターからチャンスを作り出すものの、オルテガのセーブに阻まれ得点は奪えず、膠着状態のまま前半を終えます。
後半
後半も同様膠着状態は続きますが、先に動いたのはシティ。ベルナルド・シウバ、カルヴィン・フィリップスを同時投入し勝負に出ると、ゴール前で得られたフリーキックをマフレズが直接叩き込み先制点を挙げます。
さらに素早いリスタートから作ったチャンスからマフレズがシュートを放つと、一度はメンディが弾くもフリアン・アルバレスが詰め追加点。
2点のリードを得たシティはポゼッションを重視し時間をかけていきます。
対するチェルシーは一気に4枚替えを敢行すると、アスピリクエタを中心にチャンスを作っていきます。しかしそこに立ちふさがったのはオルテガ、再三のセーブで得点を許さないと、最後はアケを投入し試合を見事に締め勝利。シティが4回戦に駒を進めることになりました。
総評
シティは後半開始早々に勝負をかけ見事に2点を奪取し勝利。流石の勝負強さを見せました。正直な所レギュラー陣が不在の為あまりチームとしての機能性は高くは無かったものの、個の力で勝利を手繰り寄せました。
特に際立ったのはオルテガとグリーリッシュ。前者は幾度となくピンチを救い見事にクリーンシートを達成、改めてその実力の高さを証明しました。そして後者は崩しの切り札として鋭いカットインでチャンスメイク。得点こそは無かったもののマフレズとの両ウイングは相手の脅威となりました。
一方チェルシーは追加点を許したのが致命的でした。このシチュエーションでチェルシー守備陣は信じられない緩さを見せ敢え無く失点。最近集中力を切らしての失点シーンが目立つためかなり気になる所です。
それでもルイス・ホールは果敢なドリブルと鋭いカットインで決定機を作る等インパクトを残し、今後に期待出来る内容となっています。
僅か5分で勝負を決めるシティの勝負強さが際立った試合。W杯まであと1試合となっていますが今後も両チームの戦いぶりに注目です。
では
![]() |
マンチェスターシティ ユニフォーム ホーム 22/23 半袖 PUMA プーマ 正規品
|
![]() |
●チェルシー 22-23 ホーム 半袖 ユニフォーム【NIKE/ナイキ】【サッカー ウエア レプリカユニフォーム】(DM1839-496)【店頭受取対応商品】
|