※ネタバレ有り
今回はペルソナ5のキャラ「主人公」について書いていきます。Q2、スクランブル、タクティカも併せて紹介していきます。
過去記事はコチラ↓↓
①優秀な補助役として
まず「Q2」では魔法タイプに分類されているものの、実際は力やHPが高く前衛もこなせるキャラとなっています。
しかし遠距離攻撃が可能な「ショット」系スキル、そして味方1列のクリティカル率を大幅上昇させることが出来る「反逆の先導者」「大変革の先導者」の存在もあり、前衛キャラが増える中盤以降は、後衛で優秀な補助役として運用するのが適任であると思います。また即死(ゲームオーバー)に繋がる光属性弱点はカバーしたい所で「特別上映」は積極的に進めたい所です。
ただペルソナ進化後の「サタナエル」は光・闇無効、そして他属性に全て耐が付くという強力なもので、一気に前衛で使えるように。手に入れると主人公らしく主軸として運用可能になることが出来ます。
②「ワイルド」は変わらず
次に「スクランブル」ですがワイルドの特性は変わらず、セットしたペルソナによって使えるスキルを変化させることが出来ます。
スキルコンボでは3つのスキルをSP消費無しで使用可能と、攻略には欠かせない存在に。さらにマスターアーツ「バーストショット」は弾の消費量は増えるものの、威力が増す為、遠距離から攻撃したい時や、銃撃弱点の敵に使ってあげると有用です。
ただ装備するペルソナにステータスが依存する為、装備する事により弱体化してしまう危険性もあり、しっかりペルソナ合体や「力の蓄積」でステータスボーナスを得るようにしましょう。
③性能が高いユニークスキル
最後は「タクティカ」ですが、エイガ系とラクカジャ系のスキルを習得しますが、強力なのはユニークスキルである「ファントムジャッジ」。範囲内の対象を圧倒する一撃を放ち、ガード状態であってもダウンさせるという凶悪な性能を誇り、多少無理やりにでもトライアングル状態を作り上げることが出来ます。
また射撃攻撃力を挙げるパッシブスキルも習得可能で、特に一撃の威力が高い春と射程が広い祐介との相性が抜群。正直祐介の「マハスクカオート」がアワード獲得に必須な所があるので、ボス戦以外のシナリオは彼らに頼ることになるでしょう。
その作品でも一定以上の強さを誇り主力として活躍出来る主人公。しかもペルソナ3リロードでは裏ボスとして登場し鬼畜な強さを発揮しており、今後の作品での活躍も期待出来ます。
では
ペルソナ5 ザ・ロイヤル 主人公 雨宮蓮 ジョーカー ぬいぐるみキーホルダー P5 ペルソナ25周年 PERSONA 戦闘 怪盗ver.
|
ペルソナ5 ザ・ロイヤル トランプ リマスター記念グッズ P5 P5R ペルソナ25周年 雨宮蓮 ジョーカー PERSONA
|