きちのうすめ雑記

きちが好きなことについてうすく書いていきます。

阪神タイガース 2024年ドラフト考察~全ポジション満遍なく指名されると予想~【プロ野球】

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

今回は10月24日に控えた2024年ドラフト会議について書いていきたいと思います。正直ドラフト候補選手に関しては知識が薄いので、阪神にとって足りないポジションや役割を重点的に書いていきます。

 

因みに昨シーズンのドラフトで獲得し1軍で登板or出場した選手は石黒投手のみ(3試合)。ドラフト1位で獲得した下村投手は4月にトミー・ジョン手術を受けシーズン全休が決定。更に即戦力として獲得された椎葉投手は制球に苦しみ、最速159kmと言えるストレートも140km台まで低下する等苦しいシーズンに。

kichitan.hatenablog.com

 

また6位で入団した津田投手も制球こそ纏まっていたものの痛打が目立ち、2軍で防御率5点台と低迷。いずれも即戦力とされていただけに大きく期待外れな結果となりました。

しかしいずれの投手もまだ初年でこれから伸びしろが期待出来、高卒で入団した山田、百崎選手もファームで順調に成長中。今後に期待したいです。

 

①先発投手か即戦力野手か

そんな中注目される2024年ドラフトですが、正直投手、野手共に課題があるので1位は判らない状況です。

特に注目されているのは左腕の先発候補金丸投手(関西大)と世代トップの遊撃手と評されている宗山選手(明治大)になっていますが、どちらもチームの強化ポイントに合致しているだけに競合を覚悟して指名しても良いかと思います。

 

②即戦力スラッガー内野手の確保

そして2位以降は1位が野手ならば2位は投手、1位が投手ならば2位は野手を確保したい所。その中で是非確保したいのは即戦力の内野手スラッガー

現状大山、佐藤輝選手の代わりがおらず今シーズンは彼らが不振&2軍行きで相当厳しい戦いを強いられることに。また大山選手にはFA問題、佐藤輝選手には守備難という問題が付きまとっており、チームに刺激を与える意味でも獲得して欲しい所。

kichitan.hatenablog.com

kichitan.hatenablog.com

 

ただ全体的に現在の野球はプロアマ問わず全体的にスラッガー不足で、獲得しようにも人材がいないとどうしようもない状況。いない場合は素材型の投手に切り替え、外国人選手に頼る可能性もあるでしょう。

 

③後々重要になっていくる下位指名

そして個人的に一番注目しているのは下位指名の選手

現状では近本選手の代役且つ後継者になりうるセンター候補、ポジションとしても2年間獲得が無い捕手(左打ちが望ましいです。)、そして単純に頭数が少ない中継ぎもこなせる即戦力投手が強化ポイントであると思われますので、この箇所をどう下位指名で埋め合わせするかは注目です。

kichitan.hatenablog.com

 

特に投手は岩田投手の退団もあり、変則投手は確保したい所。下位指名で誰を確保するかは編成上後々重要になってくるので、しっかり強化ポイントを埋めて欲しいです。

 

それを踏まえて予想は

1位 即戦力投手

2位 大型内野手

3位 素材型投手

4位 センター候補の外野手

5位 左打ち捕手

6位 変則の即戦力投手

となっており、全ポジション満遍なく指名されると予想。

 

ドラフト開催日は10月24日。今から楽しみです。

 

では

 

【中古】[Switch]パワフルプロ野球2024-2025(パワプロ2024-2025)(20240718)

 

【中古】[PS4]パワフルプロ野球2024-2025(パワプロ2024-2025)(20240718)