今回は先日発表されたポケモン人気投票(ポケモン・オブ・ザ・イヤー)について書いていきたいと思います。
上位3匹について書いていきます。
①変幻自在の忍者「ゲッコウガ」
種族値
HP 72
こうげき 95
ぼうぎょ 67
とくこう 103
とくぼう 71
すばやさ 122
ごうけい 530
スマブラ参戦やアニメでの活躍がかなり後押ししたのか、前回に引き続き1位を取りました。戦闘でももちろん強く、高いすばやさを生かした高速アタッカーです。
特性「へんげんじざい」でタイプの幅を広げたり、「げきりゅう」で一点突破型を育てたり出来るなど型がわかりにくいポケモンとして認知されていると思います。
半面火力がやや乏しく耐久力も低い為、削り切れない→カウンターでワンパンアウトが頻繁に起こるので困りものです。
これが正に「忍者」そのもので人気の高さに繋がっていると感じています。
種族値
HP 70
こうげき 110
ぼうぎょ 70
とくこう 115
とくぼう 70
すばやさ 90
ごうけい 525
2位は一般ポケモン扱いながら映画のタイトルにも取り上げられたルカリオでした。
こちらはサブウエポンの豊富さから対戦でも使用率がまずまず高いポケモンですが、個人的にはBW2での四天王戦が最も印象に残りました。その特徴を見事に発揮してくれます。
半面すばやさがイマイチ&はがねタイプなのに耐久力に乏しいので、中途半端なイメージも同時にあります。
何気にゲーム本編で一番最初にメガシンカしたポケモンでもあります。
③最凶の特性「ミミッキュ」
種族値
HP 55
こうげき 90
ぼうぎょ 80
とくこう 50
とくぼう 105
すばやさ 96
ごうけい 476
3位は第七世代環境の覇者「ミミッキュ」です。最凶の特性「ばけのかわ」を持ち、絶妙にバランスの取れたステータス、そして弱点が突かれにくいゴースト/フェアリーの複合タイプと製作者側が環境を制するために作ったポケモンと言われても仕方が無い強さを持っています。
また第八世代でも安定した強さを持っておりしばらく天下は続きそうですね。
かわいい見た目も人気がありそうです。
4位~10位はこちら
4位 リザードン
5位 ブラッキー
6位 ニンフィア
7位 ガブリアス
8位 レックウザ
9位 サーナイト
10位 ゲンガー
ブラッキーの健闘にはやや驚きでしたが、順当に人気のあるポケモンがランクインしたと思います。ピカチュウ、イーブイのランクが低かったのは可愛さ<強さになったのでしょうか?興味深いです。
では