今回は「ポケットモンスターハートゴールド・ソウルシルバー」について書いていきたいと思います。
今回はポケモン編です。
①御三家を差し置いて、、、
まずは「リザードン」です。
タイプ ほのお ひこう
HP:78
攻撃:84
防御:78
特攻:109
特防:85
素早さ:100
合計:534
通信で送ってもらった「初代御三家」ですが、結果は2代目御三家を完全に食ってしまう形となってしまいました。私が最初に決めたのはチコリータでしたがジム戦では全く活躍出来ず、サブ役として使っていたヒトカゲがイシツブテ(ゴローン)と共に大活躍。初代ポケモンの偉大さを大いに感じる結果となりました。
さらに「かくとう」「はがね」「こおり」タイプにも優位なので進化したリザードンが大活躍。四天王戦もフーディン、ラプラスと共に中核(キョウ戦で活躍)となるなど正に「主人公」な活躍を見せてくれました。
時に食らう「いわ」攻撃が痛すぎるも(4倍)、そのビジュアルと汎用性で対戦でも圧倒的な存在感を示し、各世代でもトップクラスに使えるポケモンとして有名です。
②ノーマルタイプの強さ
次は「ミルタンク」です。
タイプ ノーマル
HP:95
攻撃:80
防御:105
特攻:40
特防:70
素早さ:100
合計:490
無印の「金・銀」でも「トラウマ」になっていたポケモンですが、「ハートゴールド、ソウルシルバー」でもその強さは健在。ゴーストタイプでも攻撃がとおる特性「きもったま」、そして技は「メロメロ」、「ふみつけ」のコンビで行動不能地獄に。むしろ転がるの方がまだ可愛げがあると感じる程の強さを誇ります。(ただ早期に決着を付けないと手が付けられないです。)しかも「ミルクのみ」でHP回復、、、鬼畜です。
合わせて「進化」しないポケモンなので種族値が高く(特に防御の105が凶悪です。)、弱点が「かくとう」しか無い「ノーマル」タイプなのも相まってかなりタフです。正に特徴の無さが特徴の「ノーマルタイプの強さ」を体現したポケモンであると言えます。
③アニメ版を彷彿とさせる強さ
最後は「ピカチュウ」です。
タイプ ノーマル
HP:35
攻撃:55
防御:30
特攻:50
特防:40
素早さ:90
合計:300
ポケモンを代表するキャラでありながら種族値は低く、正直戦闘をさせるためには愛が必要ですが、シロガネやまの頂上で戦う「レッド」戦ではとんでもない個体が出現します。レベルは何と88と過去最高、そして「でんきだま」を所持しており(わざの威力が倍増)、でんきわざ最高クラスの威力を誇る「ボルテッカー」を所持しています。
その為なめてかかると予想以上の一撃を喰らうこととなり、「まひ」の付与も含めその後の戦いが非常に苦しくなります。素直にじめんタイプの「じしん」で沈めてしまうのが手です。
何気にアニポケ(ダイヤモンド&パール編)時点の技構成になっており(10まんボルト・でんこうせっか・アイアンテール・ボルテッカー)となっており、当時はアニメ版の主人公サトシと戦っている気分になった方も多かったかも知れません。(そんな余裕はとても無いですが、、、。)
では
【中古】ニンテンドーDSソフト ポケットモンスター ハートゴールド(ポケウォーカー欠品/ソフト単品)
|
【中古】[NDS]ポケットモンスター ソウルシルバー(ソフト単品)(20090912)
|