アーセナルは優勝争い、ブライトンは欧州カップ戦と共に勝利が欲しいチーム同士の対決。両チームともここまで素晴らしい内容のサッカーを展開していますが、この試合に関しては何よりも勝ち点3が重要。どこまで勝負に徹することが出来るか、注目です。
ということで先日行われたプレミアリーグ第36節、アーセナルvsブライトンの感想です。
両チームのスタメン&結果
前半
アーセナルは守備4-4-2の4-3-3、対するブライトンは三笘、カイセドを右サイドに並べた守備4-4-2の4-2-3-1を採用していました。
試合は非常に激しい展開で始まり、共にハイプレスで相手ビルドアップを阻害していきます。
そんな中ボールを保持したのはブライトン。配置的にリスクが高く度々ショートカウンターを食らい、ジェズスやトロサールのシュート等危ない場面は作られるものの中盤やファーガソンのサポートを受けズレをつくり、時折裏にフィードを送る等個々の技術力でカバーしていきます。
一方アーセナルはビルドアップが機能せずショートカウンターを狙う形に。それでもチャンス自体は作りますが中々決めきれないで時間が過ぎると、マルティネッリが負傷退場。またハイプレスも同サイド圧縮しきれない場面が見受けられ、左サイドに戻った三笘に危険な場面を作れる等不安を残したまま前半を終えます。
後半
後半も同じような展開が続きますがスコアを動かしたのはブライトン。ボールをキープした三笘が抜群のタイミングでエストゥピニャンにボールを渡すと、一度はクロスは阻まれるものの再び折り返し、エンシソが頭で合わせ先制点を挙げます。
その後アーセナルはネルソン、トーマス、エンケティアと次々とアタッカーを投入するも押し込むためのビルドアップが機能不全のまま時間が過ぎてしまうと、トロサールのトラップミスから自陣でボールを掻っ攫われるとウンダフにループシュートを決められ追加点。
さらにアディショナルタイムにはウンダフのシュートのこぼれ球をエストゥピニャンに押し込まれ、トドメとなる3失点目を決められそのまま試合終了。
総評
アーセナルは優勝が絶望的になる痛い敗戦。前半はショートカウンターをベースとしたサッカーでチャンスを作るも、先制されてからの修正、追いつき逆転する為の策が全く機能せず追加点を次々と決められ敢え無く終戦。
特にビルドアップが終始嵌められ修正出来なかったのは大きかったと思います。
対するブライトンは一貫性のある戦い方で見事に勝利し、欧州カップ出場権に踏みとどまりました。
ダンクをウーデゴールに張り付かせるのはリスクは高かったものの彼はそれを見事遂行し勝利に貢献。ビルドアップの狙い所にされたもののそのプレッシャーを跳ね除け攻守において貢献したコルウェルと共に勝利の立役者となりました。
この前節での大敗(1-5)を忘れさせるような勝利は怪我人続出のクラブにとって非常に大きかったと思います。
現状を考えてもシティが1分2敗するとは考えにくく、事実終戦とも言える敗戦を喫したアーセナル。それでも0にはなっていないので最後まで諦めずに戦って欲しいです。
では
|
BHA22【国内未発売】ブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンFC 三笘 セレブレーションTシャツ ブルー【Brightonサッカー/22-23/プレミアリーグ】ネコポス対応可能
|