E-1選手権。2戦目の中国戦は森保監督がかつて指揮を執っていた広島の選手中心で挑む試合となりました。
ということで先日行われた日本vs中国の感想です。
日本の布陣&結果はコチラ
前半
日本は守備4-4-1-1の4-2-3-1、対する中国は5-4-1の布陣で挑みました。
試合は日本が圧倒的にボールを持つ展開になりますが、両サイドの選手の嚙み合わせが悪く中々効果的にボールを振り分けることが出来ず、作り直しのバックパスが目立つようになります。それでも宮市、脇坂が局面の打開を試みチャンスを作るも決めきれず、スコアは動くことなく前半を終えます。
後半
後半も目立った変更点は無く、徐々に選手達が中央に寄り幅を取れない展開に。細田の決定的なシュートは枠を大きく外れると、交代選手は何とか局面を打開しようとしますが連携が噛み合わず攻撃は単発的に。唯一後半終了直前に投入された相馬が果敢な仕掛けから決定機を作り出すも最後まで得点は奪えず、スコアレスドローで試合が終了。
何とも言えない試合となりました。
総評
3バックをベースにするサンフレッチェ広島の選手中心で挑んだ試合で4バックを使用。それでも可変する方向(佐々木、荒木、中谷の3バック)ならまだしも(そうなるとウイングの選手選考がおかしくなりますが、、、)佐々木にはオーバーラップを行わせ、シャドー、トップ下が適正ポジションの森島がサイドに張らされサポートを受けられずに孤立。また右でも共にワイドな位置で持ち味を発揮する宮市、小池が配置され渋滞が起きていました。せめてウイングが逆であればもう少し攻撃は整理されたと思います。
正直Jリーグを見るのは散発的でずっと追っている訳でもないですが、それでも気付く程広島の選手の起用法がいずれも合っておらず、ほぼ誰も良さを発揮出来ることが出来ませんでした。特に森島、満田や荒木等はこれからの代表の主力に十分なれる選手なので、この状況(Jリーグ、特に広島の選手のレベルが低いという間違った認識)を作ってしまった森保監督の罪は大きいかと思われます。
そんな中でも期待出来るパフォーマンスを見せたのは脇坂と宮市。前者は密集地での技術、そして判断力の高さを生かしての打開、そして後者は単独突破で局面を打開しチャンスを作り続けました。また短い時間ながらも相馬はインパクトを残すプレーを披露。いずれも個人の質だというのが悲しい所ですが、現状の日本は個の打開が全てといっても可笑しくないので監督の目には止まったとも言えます。
まさかの古巣の選手を重用して酷いサッカーを見せてしまった森保監督。勝利が必要な韓国戦では再び横浜勢に頼る他無さそうですね。
では
【7/25限定ポイント10倍】サッカー日本代表 2020 ホーム レプリカ ユニフォーム 半袖 【adidas|アディダス】サッカー日本代表レプリカウェアーgem11-ed7350
|
|