きちのうすめ雑記

きちが好きなことについてうすく書いていきます。

ペルソナ3リロード-使用ペルソナ③~主人公を象徴するペルソナ~【ペルソナシリーズ】

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

※ネタバレ有り

 

今回は「ペルソナ3リロード」で主に使ったペルソナについて書いていきたいと思います。

 

①レベル60台で作成できるペルソナの中ではトップクラスの実力

まずは「ノルン」です。

アトラス 2024

一般的には過去を司るウルズ・現在を司るヴェルザンディ・未来を司るスクルドの三柱、時間の女神をまとめた呼称で、場合によって彼女らを含めた運命の女神の呼び名となっています。

シリーズではアマテラスやラクシュミに次ぐ高位の女神として扱われており、近年の作品では三女神の彫像が周囲に配された時計そのものという無機質な姿をしています。

作中では最強クラスの魔法アタッカー&ヒーラーとして登場。最強の疾風属性スキルである「万物流転」に加え「疾風ハイブースタ」も習得。そして「メシアライザー」を習得するので回復面もバッチリです。

耐性も火炎無効、氷結反射、疾風吸収と優秀(電撃が弱点)ながら、この頃になると素の攻撃で押し切られるのもしばしば。防御面であまり頼りすぎるのは厳禁だと思われます。

それでもレベル60台で作成できるペルソナの中ではトップクラスの実力を持ち、最後まで使える優秀なキャラなので作成して損はないと思います。

 

②主人公を象徴するペルソナ

次は「タナトス」です。

アトラス 2024

死神であり、古き時代の夜の神ニュクスの息子で眠りの神ヒュプノスの兄に当たる人物。冥府タルタロスに館を構えヒュプノスが永遠の眠りを与えた生者の魂を抜き取り、冥府へ運ぶのが役目となっています。

シリーズではデビルサマナー女神転生DSJ、女神異聞録ペルソナに登場。ローブに身を包み小剣を持った単眼の男の姿で登場。しかし本作ではオルフェウスメサイアと共に主人公を象徴するペルソナとなっており、黒色の服を着て剣を持ち背中には8本の管が翼のようにかかっている死神の姿をしています。(そのカッコよさはシリーズでも屈指で、よく造形化されています。)

kichitan.hatenablog.com

 

作中では「死神」コミュをMAXにした際に合体が解禁されますが、コミュ自体が必ずMAXに出来るので作成レベルの高ささえ目をつぶれば比較的手に入りやすいペルソナです。

無印では状態異常、ポータブルでは斬撃に特徴があるペルソナですが、本作では闇属性に特化したキャラに。「マハエイガオン」+「闇ハイブースタ」で特大のダメージを与えてくれます。

耐性も火炎、疾風、氷結、電撃耐性、闇反射と優秀(光弱点)ですが、同じようなレベル帯にベルゼブブ(悪魔のコミュMAXで解禁)というよく似た特徴のあるペルソナも登場。純粋な火力タイプのタナトス、搦め手に長けているベルゼブブと使い分けておきましょう。

 

③非常にハイスペックで尚且つ汎用性が極めて高いペルソナ

最後は「オルフェウス改」です。

アトラス 2024

ギリシャ神話に登場する吟遊詩人で、その奏でる音色は野の獣や鳥ばかりか、物言わぬ草木や岩でさえ聞き入ったとも言います。

シリーズではペルソナ3の主人公ペルソナ「オルフェウス」を強化したもので、カラーリングが赤と金を基調としたものとなっています。

全てのコミュをMAXにした状態でベルベットルームに入ると合体が解禁されるという厳しい状況(今作は特に昼コミュの進め方がシビアで、かなり綿密に進めないと中々MAXに至りません。)ですがそれに見合った性能をしており、

・全ての属性に耐性(反射、無効、吸収がないので、裏ボスに対して非常に有効)

・覚えるスキルが初期の「勝利の雄たけび」(戦闘終了時にHPをSPが全回復する)のみなので自由自在にスキルを編成できる。

・全能力が高くまとまっているのでこちらも力、魔どちらにも対応出来る。

非常にハイスペックで尚且つ汎用性が極めて高いペルソナとなっています。

しかし属性を付けると得手不得手が発生、だからといって万能属性特化だと「万能ハイブースタ」習得はスキル変化でのみ習得可と運次第に。

器用貧乏にならない為にもしっかりとした計画を立てての育成をお勧めします。

 

では

 

【中古】ペルソナ3 リロードソフト:プレイステーション5ソフト/ロールプレイング・ゲーム

 

【中古】PS4 ペルソナ3 リロード