今回は主要欧州リーグの2024~2025シーズン、前半戦振り返りと冬の移籍情報について書いていきたいと思います。
2回目は「アタランタ」です。
関連記事はコチラ↓↓
基本フォーメーション
①スタートダッシュに失敗するも
昨シーズンヨーロッパリーグ制覇を果たしクラブの歴史に新たな1ページを加えたアタランタですが、攻守の軸であったコープマイネルスがユベントスに引き抜かれ、さらにブレイクしていたスカマッカがプレシーズンに左ひざ前十字じん帯断裂の大怪我を負いいきなり窮地に立たされることに。
それでもクラブはブレシャニーニやザニオーロ、レテギを補強し穴を埋めると、国内外から有力選手を集めてチャンピオンズリーグ出場による試合数増加の為のスカッドを整えることに成功します。
しかし開幕5戦で3敗とスタートダッシュに失敗。インテル戦では組織、個共に圧倒され0-4で完敗する等その動向が心配されましたが、7節からリーグ戦怒涛の11連勝を記録。その中にはローマ、ACミランだけではなく好調ナポリも含まれており、その強さを改めて示すと、チャンピオンズリーグでも勝ち越しを果たしており決勝トーナメントプレーオフは現実的に。先日行われたラツィオ戦ではドローに終わり連勝は途絶えるも、国内外で強烈なインパクトを残しました。
②爆発的な攻撃力が躍進の原動力に
そんな中で輝きを見せたのはレテギとエデルソン。前者は強靭なフィジカルと堅実なポストプレーでスカマッカの穴を完全に埋め、打点の高いヘッドでゴールを量産。現在怪我で離脱しているものの12得点を記録し、苦しい時でもチームを盛り上げていました。
また後者は強度の高い守備と推進力で違いを見せ、チームの大きな武器に。そのプレーの安定感も心強い限りです。
そして彼ら二人に加え、すっかり一皮むけたデ・ケテラーレ、相変わらずの勝負強さと決定力が光るルックマンの活躍もあり、得点力はリーグ2位を記録。爆発的な攻撃力が躍進の原動力になっています。
③選手の引き留めが最優先
しかし冬の移籍市場では乗機したエデルソン、ルックマンを始め、多くの主力選手に移籍話は挙がっている状況で、仮にその3選手の内一人でも抜けると大幅な戦力ダウンを余儀なくされます。
その為今冬に関しては選手の引き留めが最優先とされており、いかに彼らを引きとめられるのかが焦点となってくるでしょう。
また加入後プレーに精彩を欠いているゴッドフリーやザニオーロが本領を発揮出来るのかも注目されます。
今シーズンも独自のマンマーク戦術で国内外で席巻しているアタランタ。今後の戦いぶりにも注目です。
では
![]() |
【予約ECM32】【SALE】【国内未発売】アタランタ トレーニングポロシャツ ブラック【JOMA/22-23/セリエA/Atalanta/サッカー/POLO】330
|
![]() |
UEFA918【FTO24】EL公式 ヨーロッパリーグ 23-24 アタランタ ウィナーズ 優勝記念フォト【サッカー/Europa League/EL優勝/Atalanta/ガスペリーニ】
|