※ネタバレ有り
今回はアニメBLEACHのストーリー「破面篇」のキャラ「市丸ギン」について書いていきます。
①本気を見せず
藍染の謀反後東仙と共に虚圏に消えたギンでしたが、目立った動きは殆ど見せずルピの死を悲しんだりアーロニーロとルキアをぶつけた疑惑をかけられることぐらいしか見せ場はありませんでした。
また過去編では藍染との出会いと平子達の虚化実験に付き合うものの、直接手を下した東仙と違い積極的に干渉することはありませんでした。
そして空座決戦篇でやっと前線に出てくるも藍染と共に高みの見物を決め込み、行ったのは藍染に向かったひよ里の胴体を両断(アニメでは串刺し)したぐらい。
藍染が隊長格や総隊長と戦闘している間も静観を決め込みますが、やっと重い腰を上げて一護と対峙。卍解を披露するも本気を見せず、一護に対して実力不足や挫けた心を悟ると逃げるように示唆する等、精神的揺さぶりをかけるに留まります。
またその戦闘後に乱菊と対峙するも彼女を別の場所に移動させ気絶。一護と同様藍染の強さを認識できていることから相当な実力者であることが伺い知れますが、終ぞ本気を見せる事はありませんでした。
②復讐と奪還
しかしその一見やる気のない行動はギンの真の目的が明らかになることで府に落ちていくこととなります。
復讐と奪還。ギンのターゲットはあくまで藍染で、幼少期に崩玉の完成の為に乱菊の魂魄が大幅に奪われていた事を目撃。大切な幼馴染でありたった一人の家族(恋人)でもある彼女が傷つけられたことによる復讐、そして奪われた魂魄の奪還の為に藍染に近づいたことが判明します。
「決めたんや ボク死神になる 死神になって変えたる 乱菊が 泣かんでも済むようにしたる」
そして二人きりになった際に遂に決行。藍染に最後まで知らせずにいた卍解の真の能力を話し彼を死の淵まで追い詰めますが、さらに進化した彼の手によりあえなく返り討ちに去れ瀕死に。
最期は一護に想いを託し慟哭する乱菊に腕の中で息を引き取ります。
「ああ やっぱり謝っといて、良かった。」
決戦後は乱菊により最初に出会った東流魂街六十二地区「花枯」に墓を作られ(罪人であったが故に瀞霊廷内に建てることは四十六室から許可されませんでした。)、静かに弔われています。
③13㎞や
卍解は「神殺鎗(かみしにのやり)」で、能力的には神鎗の持つ威力範囲が広がり、順当に強化したものになっています。
本人曰く威力範囲は「13㎞」(その際に放ったセリフ「13㎞や。」はネタ的な意味でも余りにも有名です)、伸縮速度は音速の500倍となっており、
・刃の伸縮を超高速で繰り返す「神殺鎗 “舞踏連刃(ぶとうれんじん)”」
等を駆使して息も止まらぬ連続技で相手を追い詰めます。
しかし空座町のビル群を広範囲で横なぎ真っ二つにしているものの、一護に受け止められており、「最速の斬魄刀」の本領を発揮することなく戦いを終えました。
ただその能力は全てブラフで、真の能力は
・伸びるときに一瞬だけ塵になり刺し貫いた敵の体内に斬魄刀の破片を残す
・対象物を細胞レベルで破壊する毒を持っている
事であり、藍染戦で披露。「死せ(ころせ)神殺槍」という特殊な解号で発動し藍染を一度は撃破するものの藍染は崩玉の力により進化。
「言うたほど長く伸びません 言うたほど迅く伸びません。」
結果的に不発には終わったものの、二つの特徴的な能力を持っておりいずれも相手を致命傷に陥れる凶悪さから、破壊力に関しては最強クラスの卍解と言えます。
行ったことは決して許されるものでは無いものの、終始揺るぎない意思で目的を果たそうとしたギン。彼が「愛に生きた男」と評されるのも頷けます。
「君が明日 蛇となり 人を喰らい 始めるとして 人を喰らった その口で 僕を愛すと 咆えたとして 僕は果たして 今日と同じに 君を愛すと 言えるだろうか」
では
![]() |
【新品】TVアニメ BLEACH BIGアクリルスタンド スチームパンクVer. 3 市丸ギン
|
![]() |
【中古】バッジ・ピンズ 市丸ギン 「BLEACH生誕20周年記念原画展 BLEACH EX. オリジナル缶バッジコレクション」
|