今回は「ポケットモンスターブラック2・ホワイト2」について書いていきたいと思います。
今回はシステム編です。
クリア時間 約60時間
初殿堂入りパーティー
ポリゴン3
①初の直系続編
これまでのポケモンシリーズはマイナーチェンジをするのが殆どですが(青、エメラルド、プラチナ)今作は初の直系続編となっています。本編は前作の2年後の世界で全く別の主人公、そしてライバルが登場し物語が始まります。
またポケモン分布も新しくなっており、従来のポケモンも登場。また新しい地域が開拓されルートも変更されるなど、前作を遊びつくした方も楽しめる内容となっています。
新規ポケモンは殆ど無く目新しさはないものの追加要素は非常に多く、ポケモン映画の撮影「ポケウッド」、商店街を発展させる「ジョインアベニュー」、そしてやりごたえ抜群の「ポケモンワールドトーナメント(PWT)」等、やや戦闘に特化した前作から変わって様々な方向からポケモンを楽しむことが出来ます。
②前作キャラの成長
また続編ならではの前作キャラの成長を楽しむ事が出来ます。
前作ライバルのチェレンはヒオウギジムのリーダーとして登場、またカミツレはファッションリーダーとして大幅に容姿が変更、さらにジム戦では予想もしない所で戦うこととなります。
そして何よりも変わったのはアイリス。前作では「ホワイト限定」ソウリュウジムのジムリーダーとしての登場ですが、今作ではまさかのチャンピオンとして登場。専用BGMを引っ提げて主人公達の前に立ちはだかります。切り札のオノノクスは更に強化され「きあいのタスキ」も持ち合わせている為かなり強敵になりラスボスとしては申し分ない強さを持ち、ドラゴン、こおりタイプの技は必須であると言えます。
③ポケモン同士の合体
そして最も印象に残っているのは「ポケモン同士の合体」です。これまでは設定上での合体(レアコイル、ヤドラン等)はあったものの実際プレイヤーの手で合体が選べるポケモンは初となっています。しかも合体できるのは伝説のポケモン同士(キュレム+レシラムorゼクロム)とかなり胸熱なものとなっています。
ただ肝心のキュレムの強さがイマイチで、フォルムチェンジをしてまで戦う相手もいない為、余り使うことはありません。今作のウリではあったものの実験的であったことがわかります。
しかしロマンの塊である「合体」が実装された事で、当時は数々の合体ポケモンのイラストが出回っていたことは言うまでもないでしょう。
では
【中古】ニンテンドーDSソフト ポケットモンスター ホワイト2
|
【中古】 ポケットモンスター ブラック2/ニンテンドーDS 【中古】afb
|