きちのうすめ雑記

きちが好きなことについてうすく書いていきます。

2021~2022シーズン 「最適解」考察 ユベントス~二人の共存は~【サッカー】

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

今回は主要欧州リーグの2021~2022シーズンの最適解の考察を書いていきたいと思います。

 

あくまで個人的にですが選手の起用法、配置などについて書いていきたいと思います。

 

4回目は「ユベントス」です。

f:id:kichitan:20211030125803j:plain

Getty Images

提案基本布陣

f:id:kichitan:20211030125520p:plain

 

①堅守が戻った理由

ユベントスの最近の復調は守備の整備が非常に大きかったと思います。開幕から6戦連続失点と持ち前の堅守が失われたのは、ロナウド退団によるメカニズムの違いに苦しんでいた(得点が取れないことによる焦り)ことや、開幕戦のウディネーゼ戦で終了直前ゴールの引分による自信の喪失などが挙げられていますが、個人的には前線からの守備が機能せず、守備の奪いどころを見失っていた事であったと思います。

kichitan.hatenablog.com

 

特に本来ファーストディフェンダーになるべきモラタ、ディバラは守備時では所謂アリバイ守備に終始。特にボランチを切りながらのカバーシャドウが足りない為、ボールは簡単に前線に届けられ、失点を恐れ間延びしていたライン間を悉く突いていきました。ただカバーシャドウだけではなく精力的なプレスを行うキエーザ、ベルナルデスキを起用したチェルシー戦では見事に「強かったユベントス」を彷彿とさせる勝利を挙げ、その後も公式戦3戦連続の「ウノゼロ」を達成。戻ってきたモイーズ・キーンも不器用ながら精力的な守備を見せ、コースを限定出来た守備陣は躊躇なく同サイド圧縮を行えることが出来、失点のリスクは大幅に減少しました。

kichitan.hatenablog.com

 

前線からの守備が機能したこと。これがユベントス浮の大きな理由であると思います。

 

②二人の共存は

しかし直近のサッスオーロ戦では再びモラタ、ディバラを同時起用するものの敗戦。アッレグリ監督はマッケニーにアンカーを見させる守備組織を構築しましたが、結果を残すことは出来ませんでした。

確かに現陣容ではモラタ、ディバラの個人能力は抜きんでていると思います。しかしどちらも所謂「使われる側」で、瞬間的なカウンターの連携等でしか有機的なコンビネーションを構築出来ていません。昨シーズンのロナウドがいかに相手ディフェンスを引き付けていたかを感じます。

しかしモラタがライン間での連携、そしてポストプレー等相手を生かすプレーに徹すると話は違います。オフザボールに課題はあるもののフィジカルが強く、そして足元も優れているFWなので十分機能するとは思います。ただ時には「潰れ役」になる役割を点取り屋のメンタリティーを持つ彼が受け入れるかどうかは微妙です。

kichitan.hatenablog.com

 

またディバラも局面打開力には秀でているものの、ボールを足元に欲しがる傾向にあり、相手を生かすプレーは苦手です。

プレー相性は決して良くなく、圧倒的な得点能力を持つわけでもない、守備面は足かせになり兼ねない。彼らの共存は現時点では難しいと言わざるを得ず、後ろから作らないチームや圧倒的にボールを持てるチーム相手でないと使うのは危険です。

 

③キーマンは24歳のイタリア代表FW

そんな中で圧倒的な存在感を見せているのはキエーザです。この24歳のイタリア代表FWは当初怪我等で出遅れていましたが、モラタ、ディバラの怪我によりチャンピオンリーグのチェルシーでよりゴールに近い位置で起用されると、決勝点を決め会心の勝利に貢献します。

その後は左サイドで主に起用され、ゴールはまだ1ながらオフザボールの動き出しで攻撃の奥行を作り出し、時には強引なドリブルで決定機を作る等、重要な仕事を果たしており、今やチームに欠かせない選手となっています。

活躍はしていたもののややロナウドに隠れがちだった昨季から、一気にチームを代表する選手へ。キエーザの今後の活躍に注目です。

 

ロナウドという圧倒的な「個」を生かすチームから、全員で戦うチームへの転換期を迎えているユベントスアッレグリ監督が出す「最適解」を楽しみにしていきたいです。

 

では

 

ユヴェントス フットボールクラブ Juventus FC オフィシャル商品 リバーシブル 掛け布団カバー・枕カバーセット 【海外通販】

 

ユベントスFC 福袋 ギフトセット アクセサリー 文房具 JUS20006 サッカー セリエA サポーターグッズ ボーナスセット