※ネタバレ有り
今回は「ペルソナ3ポータブル」で主に使ったペルソナについて書いていきたいと思います。
その①、②はこちら↓↓
①光で消し去る天使
まずは「ガブリエル」です。名前はキリスト教、ユダヤ教、イスラム教において最も重要な天使の一人で、「水」を司ります。コミュは「女帝」です。
右手に剣、左手に花(ユリ)を持った女性騎士の姿をしています。
このペルソナの強さは幅広い属性攻撃と耐性の強さです。初期時で「マハンマオン」「 ハマブースタ」を取得しており光で敵を消し去る役割を担え、レベルが上がれば「マハブフダイン」で強力な氷結攻撃が出来ます。
耐性においては初期は氷・光反射・闇弱点ですがレベルを上げると闇反射を習得するため弱点が無くなります。やや無効ではなく反射であることが気になる所ですが(光・闇は反射したところで効かない場合が殆どです。)終盤戦でも十分使えるペルソナとなっています。
②弓技は使えないものの
次は「キュベレ」です。名前はプリギュア一帯で崇拝されていた大地母神「キュベレー」が由来となっています。コミュは「恋愛」です。某ロボットアニメのモビルスーツは非常に有名です。
二本の剣を持ち輪を纏った、頭部に二本のツノが付いた女性の姿をしています。
このペルソナは補助能力が高く、開始直後に味方全体の防御力を上げる「マハラクカオート」、通常攻撃力を上げる「武具の心得」、スキルのSPコストを減らす「魔術の素養」を覚え、継承するスキルによっては相当な活躍が期待出来ます。(個人的にはマハ系スキルを覚えさせるのがおススメです)しかし弓技「刹那五月雨撃」は残念な威力&性能でスキルの上書きも考えた方が良さそうです。また「恋愛」コミュがMAXになることで解禁されるペルソナなので、岳羽ゆかりルートに入ることが必至になります。
耐性は火・雷耐性、闇無効とこの時期においてはやや物足りない物となっています。
③クリティカル率の異常さ
最後に「ミカエル」です。名前は「神の如き者」を意味する天使で、ガブリエル同様四大天使に列名されています。「火」を司ります。コミュは「審判」です。
槍を持った明らかに生真面目そうな(オールバックですし)青年の姿をしています。
このペルソナの強さは固有スキルの「天軍の剣」です。このスキルの凶悪さは「クリティカル率の異常な高さ」が挙げられます。その為火力が性能以上に感じさせ、最強クラスの物理スキルとなっています。(最強スキルはおそらく「空間殺法」だと思われます。他にも「マハジオダイン」「メディアラハン」「マハブフダイン」など強力なスキルを習得します。
しかし惜しまれるのは耐性で、氷・雷耐性、光反射、闇弱点と特筆すべきところはなく、防御面を何処までカバーできるかが勝負になってくるでしょう。
では
![]() |
【中古】 ペルソナ3 フェス <単独起動版> /PS2 【中古】afb
|
![]() |
|