今回はポケモンの人気投票企画「#キミにきめた」について書いていきたいと思います。
シリーズ誕生から「25周年」。本当に長いコンテンツになっていますね。
感想
今回は昨年までのネット投票と違い「#〇〇にきめた」とtwitterで投票する新しい形になっており、投票する層が大きく変わっていると思われます。その為ランキングに入ったポケモンは可愛さ>実用性が如実に表れています。
こういう新たな試みも面白く感じました。中間発表ではマッシブーンの躍進が目立ちました。何故かと思い親戚の子に聞いたら、有名なyoutuberの方が使用して人気が爆上がりしているようです。動画を見るとかなり面白かったので人気の要因がわかりました。他はカイロスやルージュラをピックアップした動画もあるらしく、いつか見てみようと思います。
観た動画を張り付けておきます↓↓
最強の相棒、マッシブーン帰還【ポケモン剣盾】【ゆっくり実況】
①作画崩壊
まず1位はまさかの「デデンネ」です。
タイプ でんき フェアリー
HP:67
攻撃:58
防御:57
特攻:81
特防:67
素早さ:101
合計:431
初登場は「XY」で、作中における「ピカチュウ」枠(電気ネズミ)です。カラーリングはライチュウに似ていますが、よりコンパクトなフォルムとなっており愛くるしい外見となっています。
作中では手に入れるのがやや難しく、強さも初の「でんき フェアリー」タイプであること以外は特筆する能力は持っていませんが、「あまえる」「ほっぺすりすり」「じゃれつく」など可愛い系(効果は凶悪ですが)の技を覚え、耐久補助役としてはまずまず有能です。
アニメ版「ポケモンXY」ではシトロンのポケモンとして登場し、その愛くるしさがその魅力が存分に発揮されます。特にシトロンの妹のユリーカとは仲良し(世話は彼女が行っている)で共に行動することが多いです。
しかしよく「作画崩壊」を起こし、有り得ない生物として描かれていることもあるので視聴には気を付けた方がいいです。
②連続技が得意
2位はこれまた意外な「チラチーノ」です。
タイプ ノーマル
HP:75
攻撃:95
防御:60
特攻:65
特防:60
素早さ:115
合計:470
登場作は「BW」で、作中では揺れる草むらで出現します。(進化前の「チラーミィ」は通常の草むらで出現します)進化条件は「ひかりのいし」を使う事です。
スカーフポケモンの名の通り首に白いスカーフのような白い毛を巻いた愛くるしい姿をしており、進化前のチラーミィと共に作中でも可愛さで非常に人気があるポケモンです。体から出る油によってコーティングされるようで毛が汚れることはないようです。
作中では交換したことで容姿すら変わってしまったキャラもいたほど。
戦闘では高い素早さを生かした高速アタッカーで、「スイープビンタ」「タネマシンガン」「ロックブラスト」などの連続技が得意です。また特性の「テクニシャン」は相性が良く(威力が60以下の技の威力が1.5倍になる)、連続技のスペシャリストです。
ただ作中の草むらであった時も手ごわく(すばやさが高いので逃げるのも難しい)、「タブンネ狩り」の障害になります。
③元祖弱点無し
最後は3位の「ヤミラミ」です。
タイプ あく ゴースト
HP:50
攻撃:75
防御:75
特攻:65
特防:65
素早さ:50
合計:380
登場作は「ルビー・サファイア」で、「元祖弱点無し」ポケモンです。(後にミカルゲ、シビルドン(特性込み)等が出てきます。しかし反面基礎能力は低いので戦闘能力は褒められたものではなく、第4世代からは上位互換であるミカルゲの登場、第6世代からはメガシンカを得たものの天敵フェアリータイプの登場で再び逆境になるなど中々な不遇っぷりが目立ちます。(対となるクチートもメガシンカでフェアリーを獲得しました。)
ただ第5世代に隠れ特性「いたずらごごろ」(変化技の優先度が+1になるが、技を当てる相手があくタイプの場合は必ず失敗する)が登場してからはダブルバトルを中心に活躍しており「あく」タイプ特有の嫌らしさを見せつけています。人気の理由はその悪戯好きっぽさが可愛いのではないかと思います。(特にポケモンGO)
では
![]() |
ポケモンカードゲーム PK-SM9a-057 デデンネGX SR
|
![]() |
|